
・主催者/サイト管理
 |
|
 |
J-OS、J-DOC Reader、PowerRUN等の作者であるとともに、DA、LocalizerなどPalmOSの可能性を広げる規格を提案しつづける。モットーは「Palmを応援する人を応援する」
。 |
|
・スタッフ
 |
空魚屋 |
Total Site Direction, Design, Writing |
|
 |
|
|
 |
脇 志保 |
Design,Site Editting |
|
 |
|
|
 |
野口 朋宏 |
Design,Site Editting |
|
 |
|
|
・特別協力メンバー
 |
|
 |
今最も脂の乗っているPalmware作家。クリエのハイレゾ、メモリーカード等の最新技術にいち早く対応するとともに繊細なユーザーインタフェースを実現しているCrsMeDoc、CrsLauncherなどのCrsシリーズはあまりにも有名。クリエのことなら高橋さんに。 |
|
 |
|
 |
Hackerという言葉は本来この人に与えられるべき。クリエのハイレゾを200%活用するためのSwitchDash、hrFontMapperなどのHack系ソフトに加え、TRAIN、McFileといった強力なソフトウェアを繰り出すパワフルさは天下一品。 |
|
 |
|
 |
Palmware、PC用ソフトウェア、エッセイ、イラストとなんでもこなすマルチタレント。その感覚を100%発揮したCuteシリーズ、Piloシリーズにお世話になっている人は非常に多いはず。 |
|
 |
|
 |
超有名ソフト秋葉マップの作者。本サイトをご覧になる方には特にユーザーが多いのではないか。今にいたってもPalmOS1.0との互換性を確保するなど、良い意味での完璧主義は見習う点多し。 |
|
・協力
|
|